赤いバラとストロベリー

テーマをいただいて書いた子にるくんと主さんのバレンタイン。ちょっぴり主ニル。まとめ本の時系列に沿ってないです。

 ニールの様子がおかしい。
 俺に気付かれないように――といっても、実際はとてもわかりやすいのだが――ちらちらとこちらの様子を窺っているようだし、座って本を読んでいても落ち着きがない。
 ダイニングテーブルでラップトップに向き合いつつ、何かしてしまっただろうかと考えてみるが、心当たりはなかった。
 今日は朝から買い物に出かけた。近頃、友達と予定が合わないとつまらなそうにしていたから、ニールも一緒に連れて行った。昼前には用事を済ませて、一緒にランチを食べてから帰宅した。
 どれもなんてことはない、日常の延長線上にある行動ばかりだ。ニールに何かした覚えはないし、事件と呼べるような出来事もなかったはずだ。それなのに、ニールはずっと俺のことを気にかけている。
 俺が立ち上がると行き先を目で追うのに、元いた場所に戻ってくると、さっと目を逸らしてしまう。そんなことが何回も続いたので「どうかしたか?」と声をかけてみたが、ニールは首を横に振るだけでそれ以上答えようとしない。しまいには「もう出かけないの?」と言い出したから、余計に訳がわからなかった。行きたい場所があるのかと尋ねてもみたが、どうやらそういうことでもないらしい。
 なんでもない、というわりに、ニールの気分は落ち込んでいっているように見える。俺には心当たりはなく、ニールは言いたがらない。これではお手上げだ。
 しかし、このままにしておくこともできず、もう一度ニールの様子を振り返ってみることにした。
 帰宅してからはずっとこの調子だ。つまり、きっかけになった出来事が起こったのはもっと前だろう。帰宅する前というと、ランチのときだろうか。特に変哲のないレストランで、定番のランチを食べただけだ。……いや、よく思い返してみると、食事の最中は気付かなかったが、会計を済ませる頃にはすでに落ち着きのない様子を見せていた。きっかけがさらに前にあるとなると、午前中ということになる。せっかく一緒に出かけるんだからと、普段は行かないルートで店を回った。見慣れない店を楽しんではいたが、このときは違和感はなかったように思える。ということはレストランだろうか。だが、これといって変わった会話はなかったはずだ。
 思考が行き詰まってしまい小さく唸る。何かヒントがないかとソファに座るニールの姿を確認して、視点を変えてみることにした。
 帰宅してからのニールは、俺が立ち上がるのをやけに気にしていた。このあと出かけるのかどうかも。つまり、外に関係しているか、少なくとも俺が座っていては意味をなさない――。
「あ」
 ぐるぐると思考していった先でひとつの可能性に行き着き、思わず小さく呟いていた。ニールに聞き取られたかと焦ったが、幸運なことに、その声はニールには届かなかったらしい。これまでと変わらず本と向き合っている。
 辿り着いた答えを早く確認したいところだが、あからさまに動いていいものか迷う。そして、逡巡した結果、ニールが席を外したときに動くことにした。
 なんでもない風を装ってダイニングテーブルで資料に目を通し、しばらくしてニールがバスルームに向かうのを見届けてから立ち上がる。そして、そっとリビングのドアに近付いていき、上着掛けにかけてあるコートに手を伸ばした。
 外に関連していて、今は手元にないもの。かつ、レストランで席を立ったとき、俺の手元から離れたもの。わずかな時間だったからニールは席で待っていた。コートにいたずらくらいはできたはずだ。
 何をされたのかと内心恐々しながらコートの表面を確認する。特に目立つ汚れや細工はない。とりあえず後始末が大変なものじゃなかったことに安心して、今度はポケットに順番に手を入れていく。
 内ポケットと右側のポケットには何もなかった。残るは左側だけだ。ニールが戻ってくる前に、と、いささか慌ててポケットに指先を突っ込む。すると、なにか固いものに触れた。それをつまんでポケットから取り出す。
 指先に引っ掛かっていたのは、シンプルな包装がなされた小さなチョコレートだった。市販の品ではあるが、よく行く店では取り扱っていない、ニールのお気に入りのチョコレート。それが、俺の上着のポケットに入っていた。
 いたずらというよりはサプライズと呼ぶ方が正しいだろう。
 そういえば、午前中に通った店のひとつでキャンペーンか何かをやっていた。イベントを祝って、チョコレートやキャンディーを配っていたはずだ。ニールはそこでこのチョコレートを手に入れたんだろう。
 こっそりとサプライズを仕掛けている姿を想像して頬が緩む。
 一旦、チョコレートは見なかったことにしてポケットに戻す。そして、席に戻って何食わぬ顔で資料に向き合い、ニールが戻ってくるのを待った。
 戻ってきたニールは、俺がコートを探っていたことには気付いていないようだ。さっきと同じようにときどき視線を向けてくる。それに気付いてないフリをして、中身の減ったコーヒーカップを持ってキッチンに向かった。
 カップをコンロの横に置き、ミルクを取るていで冷蔵庫の中を覗き込んでから、「ああ……」と息の混じった声を出す。それから冷蔵庫の扉を閉めて、ため息と共に振り返ってニールに声をかけた。
「ニール、すまないんだが、買い忘れがあったからもう一度出かけてくる」
「今から?」
「ああ、夕飯に使いたいんだ。……一緒に行くか?」
「……っ、いく!」
「じゃあ、すぐに出よう。準備してくれ」
 うん! と大きな声で返事をしたニールは、ソファから飛び降りて上着掛けに駆け寄った。
 俺も続いてコートを手に取る。サプライズの仕掛けがわかると、こちらを見上げるニールの表情が期待に満ちているように見えてくる。その姿はかわいらしくて、思わず笑ってしまいそうになった。しかし、まだ俺が気付いたと悟られるわけにはいかない。
 表情を誤魔化して、俺もコートを羽織って家を出た。
 家から一番近い店に向かって、ニールと並んでゆっくり歩く。そうして辿り着いた店の前で、俺は足を止めた。
「レシピを確認するからちょっと待ってくれ」
 そう言って、端末を取り出すためにポケットに手を突っ込む。端末をどこに入れたかあやふやになってしまったように見えるよう、両方の手を左右のポケットに同時に入れた。そして、小さな声で「ん?」と呟くと、ニールはきゅ、と唇を噛んだ。緊張しているのか、何度も瞬きを繰り返している。
 ニールの変化に気付いていると勘付かれないように注意して、俺はポケットからチョコレートを取り出した。
「チョコレート? 入れた覚えがないな」
「へー、不思議だね」
「……ニール、もしかして君か?」
「……そうだよ」
 ニールは一応隠そうとしたらしいが、贈り主を推理してみせると一気に表情が明るくなった。少し恥ずかしそうに、だが、しっかりと頷く。
「すごいな、まったく気付かなかった。いつの間に入れてたんだ?」
「ランチのとき! あのね、それ、ジョンにあげる」
「いいのか? 君の好きなチョコレートだろう」
「知らないの? バレンタインは、とくべつなひとにチョコをあげるんだよ?」
 少し背伸びした言い方で、ニールは得意げにそう答えた。
 この子が世間一般で言うところの〝特別〟の意味を理解するのは、もう少し先のことだろう。訂正した方がいいのだろうか、と一瞬迷ったが、今伝えるのは無粋だろうと考え直した。何より、特別だと伝えてくれたこと自体は、やはり嬉しい。
 左ポケットの中にチョコレートを戻し、その手を今度はニールに向けて差し出と、ニールは笑顔で手を取った。
「ありがとう、ニール。食後にいただくよ」
「うん。……うれしい?」
「ああ、とても」
「よかった!」
 ニールの表情が安堵とともにぱっと華やぎ、見ているこちらまで嬉しくなるような笑みが浮かぶ。
 今度は誤魔化すことなく笑みを返し、繋いでいる手をゆらゆらと揺らして、再び店内に向かって歩き出した。
「そうだ。この店には俺の好きなアイスが売ってるんだが、何種類もいっぺんに食べられそうにない。よかったら一緒に食べてくれないか?」
「うん、いいよ」
 アイスという単語を聞いて、ニールの瞳が輝いた。繋いだ手に力が入る。その手を握り返したところで、ふとニールは首を傾げた。
「レシピは見なくていいの?」
「ああ、思い出したから大丈夫だ」
「ふぅん」
 そんなやりとりを終えてしまうと、ニールの頭の中はアイスのことでいっぱいになったらしく、冷凍庫がある方へと俺の手を引くようにして進んでいく。その小さな後頭部を見下ろしながら、俺はほっと安堵の息をついていた。
 自分が準備を怠ったことに気付いたのは、今朝一番に小さな箱が届けられたときだった。
 まだニールが起きる前、
『From your Valentine.』
 と書かれているメッセージカードが添えられた、小さな箱に入っているチョコレートが届いた。それで今日がなんの日か正確に理解した俺は、慌てて贈り物を買いに行ったのだ。
 バレンタインのことをすっかり失念していた自分に呆れ果てつつ、花屋になかば強引に当日の配達を頼んだ。まさか、その帰り道でもうひとつサプライズを仕掛けられるとは思ってもみなかったが。
 こんな幼いときからバレンタインを意識していたのなら、大人のニールがちゃんと準備していたことにも納得がいく。今頃は少し拗ねているかもしれないな、と想像してしまい、こっそり苦笑した。
 選んだ花束はちゃんと今日中に届くだろうか。その答えは、きっと深夜になってからわかるんだろう。
 ちいさなニールが俺の手を引いて振り返る。それに笑顔で応えて、俺も少し足を速めた。
 バレンタインの贈り物代わりのアイスクリーム。色とりどりのフレーバーの中から、君はどれを選ぶだろう。

error: 右クリックは使用できません